ゆっくりと歩もう
がんばって、がんばって、がんばって。
がんばった先には、何があったのだろう。
お金?
名誉?
人脈?
羨望?
何かを得るためにがんばったならば
それはそれで良かったよ
得るためにがんばったんだもん
がんばり方がわかったんだもん
けどさ
本当はどうしたかったんだろうね
心の底からそれがやりたくて
結果、がんばってたなぁってならいいんだけど
本当は何をかなえるためにそれをやってて
それがなければ、どうしたかったんだろう
そんなことを考え始めたら
もう、天地がひっくり返る勢いだよね
あれ?
いままで私が信じてきたものは、
このことは、この人は、
なんだったんだろう?って。
頭ごちゃごちゃ、受け入れたくなくなるよね。
けどね、どうやら世の中
そういう方向に進んでるみたい。
春分の日が宇宙の元旦だとか
ナントカ座の時代の幕開けだとか
難しいことはわかんないけれど
自分の道のりを見返してみるのも、
悪くはないんじゃないかしら。
これって
いまの時代だからできることでもあって。
ひと昔前だったら
石油ショックがどーのとか
戦後の復興がどーので
そんな余裕すらなかったんじゃないかな。
むしろ、いまこの時代に生きている
少なくとも日本にいる人たちは
それをするために、
いまここにいるんじゃないかと思うのです。
オススメは、自分年表を作ること。
ノートを三分割して
①だいたいの日付と自分の年齢
②事実を書く
③そのときの感情を書く
②の部分は、関連する人物がいるなら
その人物の年齢も書くとリアリティが増します。
また事実は真実とは違い
“客観的にみて起こったこと”
を書くのがポイントです。
例:母(38歳)が父(41歳)にお金について意見をしていた。母はしかめっ面で、声が大きかった。父は、母の意見に反対する言葉を放った。
みたいな。
③はそこでの感情ですね。
例:悲しかった、怖かった、逃げ出したかった
③は、書いてるうちに色々出てくると思います。
涙とか、ハナミズとか、
物理的に出てくる場合もありますが
止めようとせずに、
急がず焦らず
ひとつずつ丁寧に感じて、
受け止めてあげてくださいね。
あなたが自分を守りたくて
自分を大切にしたくて
がんばってきた証なんですから。
KoKo
0コメント